2011年03月26日
お米届きましたか
ラーメン幹事の優しい気持ちからでした・・・ 東京在住の兄弟から、
余震や色々な物が品薄状態で買い物も大変だと聞いていてきっと同級生の中にも大変な人が居るだろう・・・
関東在住の皆さんへ気持ちとして届けようと!!
実行委員の有志でカンパを募り
西村にお願いして・・・
お米を譲ってもらい・・・
精米をしてもらって・・・
送りつけてしまいました。
お礼のコメント
お礼メールなど頂き・・・
『喜んでもらえて良かったね』とラーメン幹事と話しました。
同級生同士・・・協力して皆で乗り越えて行きましょうね。
故郷・・・鹿児島のお米を食べて元気を取り戻して下さい!!
東北の被災地までは、直接物資を届ける事は出来ないけれど・・・
気持ちのリレーして頂けたらと思います。
皆を思いやれる温かい気持ちのまま
8月まで頑張れたらとの思いです。
遠く離れた鹿児島からの気持ちでした。
先週の段階で住所確認が出来てない方へは
お届けできませんでした。ゴメンナサイ
めだか
Posted by futarino at 14:39│Comments(13)
│一般
この記事へのコメント
家内から電話でお米が届いたと連絡がありました。宛名を聞けば同窓生一同と聞いて驚きました。
震災後、ライフライン復旧事業のため、連日連夜、会社に缶詰であったため疲れもピークに達していましたが、皆様のお心遣いに触れ、元気を取り戻しました。
関東は多少の不便も解消され、あとは原発の影響が心配なくらいですが...まだまだ直接被災した人のために、気合いを入れ直して頑張っど!
皆さん!ありがとうございました‼
家に帰ったら有り難く、懐かしい鹿児島のお米を噛み締めたいと思います。
Posted by ちんがら10段 at 2011年03月26日 20:12
我が家にも愛情のお米、届きました(*^^*)
てんどん、えがら君、ちんがら10段さんが
コメントしてくれた通りの感動、感激
私も味わい、嬉しい気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございます♪♪
皆さんのお気持ち、受け取りました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
横浜に住む◯子ちゃん
お米のことを伝えたら
『優しいね〜、つながるんだね〜(#^.^#)』と
その彼女は、東京の水問題が起きた日に
真っ先に水を送ってくれました(感激)
彼女の住所をお知らせしますので、
感動の西村米をぜひ送って下さいませ
37期で本当によかった☆
何もお返しできませんが、
総会に
Posted by ヨコ at 2011年03月26日 21:28
あぁ、送信押しちゃった、ゴメンなさい
続きは、、、
総会に『出席できるようにがんばります』
だけだったのに(笑)
気持ちのリレー、できること頑張ります
Posted by ヨコ at 2011年03月26日 21:36
我が家にも届いてます。
鹿児島の同級生からの愛の白く輝くおコメ!
他の関東組もきっとそうでしょうが、私もほぼ平和に生活しているので、ほんとにビックリしました。
夏に向けてがんばってるみなさんを離れた場所から
ひっそり応援し
ブログを見ることを毎日の寝る前の楽しみにしていたのですが
ひっそり見てるだけでは、いけない!!!
と初コメントです。
今回の震災も何も出来ずにいましたが
送っていただいたお米を見て「何かしなくちゃ!」
と少しずつ出来ることをはじめました。
みなさんの行動力に感謝です!
2年の終わりに転入してきた身なので
しゃべったこともない同級生さんもいるでしょうが。
夏 楽しみにしてます!!!
Posted by kei at 2011年03月26日 23:55
ちょちょちょい待ち 今回の米騒動は首謀者は確かに私ですが 実行犯は西村くんです 私のは例によって ただ調子に乗って 送るがと実行委員の皆さんにふっただけ 実際は調達から精米,配達までほとんど西村くんと他の実行委員の皆さんがやってくれた事です ですからお礼とかは西村くんと実行委員にお願いします よろしくね[ハート]
あと 誤解のないように皆様の寄付金からじゃないからねー? よろしくー
Posted by ラーメン幹事 at 2011年03月27日 00:35
私の家にもお米が届きました。
本当にありがとう!!感謝感謝です。
毎日余震もあり、不安な毎日を過ごしていました。
私は医療者で人の命を助ける仕事なのに、何もできない自分に鬱々し、落ち込んでいました。
でもお米をみて、てんどんと同様心遣いが嬉しくて涙が
出ました。そして元気ももらいました。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
この気持ちがリレーできるように、近いうちに医療チームとして、被災地に行こうと思います。
勇気と元気をありがとうございました。
Posted by ナオ at 2011年03月27日 01:17
我が家にもお米届きました!
関東在住のみなさん同じだったと思いますが、
地震の日は電車が止まり、徒歩で家まで2時間かけて帰りました。今は、計画停電の範囲には入っていないものの、原発の様子を毎日心配しながら見ています。
震災の影響で、息子の学校では給食がなくなり、午前中下校になりました。我が家は共稼ぎなので、家に残しているのが、心配でたまりません。でも、被災地の方の想いを考えると、こんなことで愚痴を言ってはいけないですね。。今回のお心づかい、本当に感謝しています!
ありがとうございました!!
Posted by ナオ2 at 2011年03月27日 11:30
お米が届きました!
ビックリして!!
感動してしまいました[涙ぽろり(ネコ)]
皆さんのお気持ちが嬉しくて…ありがたくて…
子供達も一緒になって喜んでいました
大切に味わって…
早速[てれてれ]炊いていただきました!
みなさんの気持ちのこもったご飯!格別に美味しかったです!
本当にありがとうございました
まだ余震も続いていますが…
今出来る事…
節電に心がけて…
一日でも早く被災地の方や、日本に笑顔が戻ってきますよに…
Posted by チルチル at 2011年03月27日 16:03
うちにもお米が届きました。
お米はもとより、皆さんの気持ちが本当に嬉しくて、ありがたくて・・・
どう感謝の気持ちを書けばいいのか迷ってしまいます。
卒業後、ほとんど誰とも連絡をとっていなかった私なのに、
鹿児島に仲間がいるぞ と、気持ちが強くなった気がしました。
被災地の方々が苦労していらっしゃる中、
私が受け取っていいのかなとも思いましたが、
ありがたく家族で頂戴し、食べて、もっともっと元気になろうと思います。
そして、「気持ちのリレー」つなげられるように、自分ができることをがんばります。
日頃の、お仕事、家事、同窓会のお仕事・・・
お忙しい中、本当に本当にありがとうございました。
Posted by にっちゃん at 2011年03月28日 21:51
西村くん他実行委員の皆様
お米が届きました。ありがとうございました。
震災から2週間がたち、首都圏のお米の入手状況は少し緩和してきているようです。
■
卓屋からの電話でお米をより困っている東北のメンバーのために時機を見て活用してはどうかという提案がありました。
この考えももっともだとも思いますので、義援物資として活用することも検討したいと思います。
■
同窓会の準備も大変な折に、お気遣いいただき本当にありがとうございました。
Posted by 原 at 2011年03月29日 18:41
炊いたら、、、ピッカピカで美味〜
子供達も『おかわり〜 o(≧▽≦)o 〜』と笑顔
元気をいただきました、ありがとう♪
ナオさん、被災地に行かれるんですね
決心に胸がいっぱいです
和田君ともども、誇らしいです
keiさん、ナオ2さん、お米で初コメ(笑)
それだけ感動しましたよね
関東組、節電がんばりましょう ♪(*^^)o
Posted by ヨコ at 2011年03月29日 19:04
横浜の私の家にもお米が届きました!
実行委員の皆さん、ありがとうございました。
早速炊いて、おいしく、ありがたくいただきました。
横浜は、お水と乾電池以外は品不足もだいぶ解消されてきて、今日は久しぶりに物がしっかり並んだコンビニを見ることができました。
本当はお米も遠慮すべきだったのですが、西村米と聞いて「食べたい!」とヨコさんに住所をお伝えしてもらっちゃいました。ごめんなさい。
地震のあと、私の住んでいる地域で一番変わったことは、洗濯物を外に干している家をほとんど見かけなくなったことです。
お水の問題同様、みんな不安を感じているんですね。
お向かいの奥さんは福島のご出身なので、心中を思うと胸が痛みます。
私自身は、特に地震で被災したわけではないのですが、あの日以来、なんだか落ち込んでいました。
家にいる時間が長いので、テレビの情報を見すぎてしまい、気持ちの切り替えがうまくいかなくなっていたのです。
余震も度々で(被災地に比べるとたいしたことではないんだけど)子ども達と離れるのさえ不安な気持ちで、前向きなことが考えられなくなっていました。
でも、皆さんから送っていただいた鹿児島パワーいっぱいのお米を口にしたからにはがんばります!
ちゃんと気持ちを切り替えて、自分にできることからがんばりたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。
温かい故郷があってよかった!
Posted by ノコノコ at 2011年03月30日 02:39
みなさん、昨日の夕方 盛岡の我が家に鹿児島からお米が届きました。
あの地震から3週間
初めての宅急便が みなさんからの温かい気持ちが
ギッシリ詰まったお米でした。
感動しました。
本当にありがとうございました。
この温かい気持ちがギッシリ詰まったお米を私だけが味わうのも・・・と思い
我が家は2合を頂き、残りは被災地の方々へ支援しました。
差出人とメッセージをとのことなので、
鹿児島市立甲南中37期卒業生より
鹿児島から1日も早い復旧を応援してます。
と書いて被災地へ届けて貰います。
被災地も仮設住宅が急ピッチで建設されたり、
盛岡市内にも被災地の方々が続々と一時避難して
きています。
前へ一歩一歩進んでいます。
まずは、お礼を申し上げます。
Posted by 岩手女子 at 2011年04月03日 09:15
突然で驚かれたでしょう。